2025年3月開催の講座ご案内
認知症をもっと知る講座
認知症を知り、当事者と考える住みよいまちづくり
認知症に関わっておられる専門家に認知症による症状の出方、進行の状況など、奥深いことについて話していただきます。さらに、認知症当事者の方にも語っていただき、症状への理解、周囲にいる人のよりよい対処・支援のあり方を考えます。
日 時:2025年3月27日(木)
午前10時~12時
会 場:あじさい会館6階 第1・2展示室
講 師:糠(ぬか)信(のぶ)千代子 様
[相模原市チームオレンジサポートセンター コーディネーター(介護福祉士・介護支援専門員)
認定NPO法人Link・マネジメント]
認知症当事者の方
受講料:無料
対 象:相模原市内在住・在勤・在学の方
定 員:先着80人
(申し込み後、当方から特別な連絡がない限り参加可能です)
申込み:FAX、メール、はがきなどで、郵便番号、住所、氏名、電話番号(できれば携帯番号も)、FAX番号を記入して申込んでください。
締め切りは、3月21日(金)必着です。
*「申し込み用QRコード」から応募の際はここをクリックしてチラシをご覧なってください。
〒252-0236 相模原市中央区富士見6-1-20
あじさい会館内 相模原ボランティア協会講座係
TEL/FAX:042-759-7982 メール:sagamiva@feel.ocn.ne.jp
2022年7月に傾聴入門講座(全3回)を開催します。
全てのボランティアの基礎となる「傾聴」について、カウンセリングの専門家から傾聴の基礎を学び、実際の活動に繋げることができるようにと企画しています。コロナ禍の中、人との接触が少なくなり、孤立しがちな昨今、人に寄り添い、耳を傾ける傾聴ボランティア活動の重要性は益々高まってきています。また、日頃の活動をブラッシュアップなさりたい方も是非ご参加ください。
*講座の詳細な情報はこちらこらご覧ください。
日 時:7月9日、16日、23日 (土) 午後2時~4時 (全3回)
会 場:7月9日、23日 あじさい会館6階第1展示室
7月16日 市民会館2階第2大会議室
受講料:1,000円(資料代含む)
対 象:市内在住か在勤・在学の方
定 員:30人(申し込み多数の場合は抽選)
なお、抽選に漏れた場合は7月4日(月)頃までにお知らせします。
申込み:7月2日(土) 必着です。
FAX、電話、Eメール、はがき、QRコードなどから、郵便番号、住所、氏名、
電話番号(できれば携帯番号も)、FAX番号をご記入の上お申し込みください。
連絡先:相模原ボランティア協会講座係
〒252-0236 中央区富士見6-1-20 あじさい会館内
TEL/FAX 042-759-7982
メール:sagamiva@feel.ocn.ne.jp
2022年3月開催の講座ご案内
ボランティア見本市Part-1 新しいボランティアのかたち
2019年度ボランティア養成講座のご案内
今年のボランティア養成講座は基礎講座が終了し、コース別講座が行われております。
コース別講座は
☆視覚障がい者援助(外出援助、音訳ボランティア、点訳)
☆福祉車両の運転・介助
☆高齢者支援
☆傾聴ボランティア